2025-03-28
・と良いということに今更気づいた
・人類にとって、直近で成さねばならぬことを脳のワーキングメモリに保持しておくことはコストがかかる
・それらを外部記憶(パソコン、スマホ、チラ裏etc)にメモしておくことで、思い出しコストを限りなく低く保つ
・大事なのは、「やらねばならぬこと」と同じく、「やりたいこと」と「なりたい状態」をリストアップすること
・そうすることで、今この時とるべき行動の優先順位を機械的に決定する
・「なりたい状態」ほど抽象的に
・「やらねばならぬこと」ほど具体的に
・リストを見返すたび、抽象的な目標のために今具体的に何をすべきか、反省の機運になる
・定期的にリストを更新し、現在の進捗と今後の課題を再確認する
・具体的なタスクを小分けにし、達成可能なステップに落とし込む
・この外部記憶を最新の状態に保つコストは限りなく低くあるべき
・タスク管理ツールは模索中 googleのなんかかgithubのカンバンかプレーンテキストか
・なんかいい感じのタスク管理ツールないすか